2018年12月28日(金) 掲載
名門大洋フェリー弾丸ツアー
の続きです
佐賀インターナショナルバルーンフェスタの後
バスは唐津へ
図書館の前で降ります
たくさんの人で賑わってます
唐津駅を抜けるとお祭り会場
屋台が並んでいて楽しい
くんちとは、秋の収穫祭が行われる旧暦9月9日
くにちが語源だとされていて
長崎くんち等、九州北部には多くあるお祭りだそうです
各町内の14基の曳山(やま)が
町内を練り歩きます
今お祭りに参加する若者は減っていると言われていますが
若いひともたくさん参加されています
皆さんハッピ姿がかっこいい
西の浜お旅所に全ての曳山が揃うと、お昼の休憩
休憩後、順番に出て行きますが
砂浜から出るのは、とても重いようで
迫力がありました
エンヤ エンヤ
ヨイサ ヨイサ
掛け声と共に、曳山が進みます
曳いている人も、見ている人も楽しそうです
一番有名な鯛の曳山
2日の宵山に始まり
私達が見た3日の旅所神幸
4日の町廻り
3日間に渡る人気のお祭りだそうです
今まであまりお祭りを見る機会がなかったのですが
充実感があって、良かったです
虹の松原を通り
新門司港からフェリーおおさかU
19:50発の第2便
行きより1.5倍大きな、新しい船です
帰りは個室の和洋室にしてみました
揺れがほとんど感じられず、快適でした
道の駅やSAで買った夕食
まったりお酒も飲んでみます
船旅がしてみたいと思われた方
ここから調べてみて下さい
くりっく
今回私が行ったのは
左タグのシティライントラベルの
お得なツアーです
今年も残すところあとわずかとなりましたが
どのような1年だったでしょうか?
ホームメイト守山店の年末年始のお休みは
12/29(土)〜1/4(金)
となります
インターネット・メール等でのお問い合わせは
年末年始も受付けております
お気に入りの物件の見学希望やご質問等がございましたら
お気軽にお問合せ下さいませ
1/5(土)以降にご対応させて頂きます
また、ホームメイトブログは
休暇中も更新予定ですので
時々覗いてやってください
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい
来年もよろしくお願い申し上げます

交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。