ホームメイトFC倉敷東店 株式会社アクシアワン

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

草いただきます

 

こんばんわ

 

ホームメイトFC倉敷東店

 

しゃちょーです。

 

きょうは朝から建物の修繕ごとで

 

現場に走り、そのついでに銀行へ。

 

その後は管理関係の入金やデータ処理

 

しながら、気がついたらもう夕方絵文字:あせあせ(飛び散る汗)

 

 

 

 

ちょっと聞きたいことがあって

 

「ハローワーク」に電話した時のこと。

 

まず管轄である倉敷中央公共職業安定所

 

に電話したのですが、長〜い説明を

 

聞かされた後、どこに電話したら

 

いいか分からない‟部門コード”なる

 

ものを順番に聞かされ、分からない

 

なら総合受付につながるらしい

 

番号を押すように言われ、つながって

 

担当部署を呼び出してもらったが

 

つながらず、部門コードを伝えられ、

 

時間をおいて再度電話するように言われ、

 

1時間以上おいて電話したがつながらず、

 

その電話がまた総合受付に転送され、

 

また同じ案内をされ、「いつ電話したら

 

いいのか」聞いたら、『分からないから

 

また電話してくれ』と言われる始末絵文字:もうやだ〜(悲しい顔)

 

違うハローワークに電話したら教えて

 

くれるか?と聞いたら、「その管轄ごと

 

で求められるものが違うかも?」

 

全国同じ手続きのはずだから、そんな

 

訳はないと思いながら埒があかない

 

ので一旦電話切る。

 

一応同じ倉敷中央公共職業安定所の

 

総社出張所に電話してみたら、すぐに

 

受付の人が出て、担当部署につないで

 

くれて、とても丁寧に教えてくれました絵文字:わーい(嬉しい顔)

 

その時間、ものの5分ほど。

 

さて1時間以上かけたあのやり取りは何?

 

これがいわゆる‟たらい回し”っていう

 

やつですかね?

 

忙しいのは分かるけど、あまりに仕組み

 

頼りすぎてはないか?あれではかえって

 

仕事を増やしてるような気がする。

 

仕組みにはうまく使えば効率化するし、

 

使い方次第で仕事量を増やすことに

 

なってしまうということを実感絵文字:考えてる顔

 

うちの会社にも当てはめて考えて、

 

仕組みが非効率化していないか

 

再度点検絵文字:サーチ(調べる)が必要ですね!

 

いい勉強させていただきましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒710-0003 岡山県倉敷市平田660-1
定休日
毎週火曜日・水曜日 夏季・GW・冬季休暇有り
営業時間
午前10:00〜午後6:30

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。