ホームメイトFCJR茨木駅前店 大成住宅株式会社

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

たまには「贅沢」

おはようございます!!
108の煩悩があふれている
大仏くんです絵文字:晴れ

昨日の帰り道、
客引きのメイド喫茶のお姉ちゃんに猫撫で声にて

「お店によって萌えにゃんにゃん絵文字:複数ハート

なんてことを言われ、意外な一言に
ちょっと固まりつつ丁重にお断りしました。
ワタクシは紳士ですのでね絵文字:チョキ

行くときは秋葉系の正装である(個人的な思い込みです)
・チェックのシャツ
・ケミカルウォッシュのジーンズ
・バンダナ
・度数の高い黒縁メガネ
・アニメキャラがプリントされた紙袋

を装着の上、お小遣いをためてお邪魔したいと思います絵文字:笑顔
ちなみにメイド喫茶よりも猫カフェのほうが
興味ありますね

まぁ少ないお小遣いでやりくりしている身にとっては
なかなか思い切って使えませんが

月1回だけ
最寄駅のたこ焼き屋台で400円のたこ焼きを買うのが
ワタクシの贅沢の一つです。

うまいんだなこれが絵文字:晴れ

チェーン店にない安心の味がそこに・・・
えらくなったら月2回に増える予定です絵文字:雷

店舗情報

店舗名
所在地
〒567-0032 大阪府茨木市西駅前町4番 茨木駅前ビル108号
定休日
水曜日
営業時間
9:45〜18:30

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

「元」質屋のつぶやき

おはようございます絵文字:笑顔後光のさす紳士を目指す
大仏くんです♪
本日も晴天で、良い朝ですね絵文字:晴れ

いつもの通勤ルートの通り道で
金の買い取り屋さんを通るのですが、
しきりに金価格の高騰を謳っておりました。

「元」質屋としてちょっと調べたくなったので
調べてみました。

去年と比較してすさまじく上がってますねぇ・・・絵文字:ドン
そりゃメディアで騒ぐわけだというレベルですね。

そこで金とプラチナを売りたくなったあなたに自宅でできる
鑑定方法ならびに売るときに損しない方法を伝授いたします絵文字:ウインク
以下の3点をお試しの後、売るなら自己責任の上で
正しいお店を選びましょう絵文字:パー
正しく買い取ってくれるお店はたくさんありますが
良くないお店も一部ある事を付け加えておきます。

1・磁石にくっつくか
  くっつくとアウトです。

2・虫眼鏡で「K24」「K18」「750」
 「足金」「純金」「PT」「P/K」等の
 刻印があるか確認してみましょう
 あればほぼ大丈夫です、但し語尾に「GP」「F」
 があればメッキの為、アウトです。

3.・重さを量りましょう
 基本的に買い取りはグラム単位です。
 重さをごまかす業者もいるので自分の持ってる
 貴金属の重さは把握しておきましょう。

簡単にできる方法はこんなものでしょうか絵文字:ひらめき

ちょっと昔の血が騒いだので
元業界人として書かせて頂きました♪

不動産と関係なくて失礼しました絵文字:冷や汗  

店舗情報

店舗名
所在地
〒567-0032 大阪府茨木市西駅前町4番 茨木駅前ビル108号
定休日
水曜日
営業時間
9:45〜18:30

歴史は繰り返す!?

おはようございます絵文字:笑顔

知り合いに普段着にお遍路さんの格好を
するよう勧められた大仏くんです絵文字:冷や汗
錫杖があれば完璧だそうですが・・・絵文字:たらーっ
見た目だけで中身は仏ではありません絵文字:ダッシュ

昨日の夜、調べ物をしていたら
何故かこんな一文に出会いました。

「徒然草」 第116段

寺院の号 さらぬ万の物のも、名を作る事、昔の人は
少しも求めず。ただ、ありのままにやすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞こゆる。
いとむつかし、人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする。
益無き事なり。

(訳)
お寺の名前や、その他のさまざまなものに名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすくつけたものだ。
最近になって、よく考えたのかもしれないが、小細工したことを見せつけるようにつけた名前は嫌らしい。
人の名前にしても、見たことのない珍しい名前を使っても
まったく意味がない

ちなみに
500年以上前の文章です。
年配の方が最近の若者は・・・と言うのと同じように
今も昔も言われることは同じというやつですね絵文字:ドン
結構びっくりしましたねぇ〜


店舗情報

店舗名
所在地
〒567-0032 大阪府茨木市西駅前町4番 茨木駅前ビル108号
定休日
水曜日
営業時間
9:45〜18:30