ホームメイトFC宇治駅前店 株式会社ハウスライブラリー

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

ビオラの種まき

今年の春先から調子の悪かった白のアンスリウムが枯れたので、空きまき用のパンジーかビオラを育てようと思った篠原です。絵文字:冷や汗

 

画像

 

アンスリウムは暑さに強いんですが寒さに弱いので、今年の初めに相当弱ってたみたいですね。

 

因みにビオラは寒さに強いのですが、暑さにはめっぽう弱いという花でして原産地がヨーロッパなので当然と言えば当然ですかね・・・

 

日本では寒冷地以外は5月から6月までに枯れてしまいます一年草扱いのようです。(ヨーロッパでは多年草です。)

 

種まきは寒さに強い植物なので、夏の終わりから、秋の初めがベストとの事です。

 

さて、ビオラは日光が重要との事なのですが事務所内に直射日光は朝しか射しません・・・

 

どうしたものでしょうか?

 

南東向きとは言っても中々日光が確保できないのがネックになるかもしれませんね。

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽182-12-103号
定休日
水曜日
営業時間
9:30〜19:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

夕暮れの宇治橋

夏ももう終わりのはずなのに全然涼しくないので、夕涼みに宇治橋に行って来た篠原です。絵文字:ちっ(怒った顔)

 

画像

 

川の周りは流石に涼しかったんですが、そこまで歩くのに(800m位)汗をかきまして水に入る訳にもいかず、平等院方面を歩きましたが・・・

 

何故か涼しい!!

 

観光通のお店の人が、打ち水をしていたようで夕暮れの日と気化熱による涼しさで風情がありましたね。

 

という訳で、今朝店の前に打ち水をしたんですが!

 

当店は南東方向なので、10分もせずに乾いてしまいその上蒸し多様な熱気が発生していました。

 

やっぱり夕暮れがいいんですかね?

 

今年は9月も暑いようなので、秋を感じることが出来るのはまだまだ先のようです。

 

涼しくなるのは10月ぐらいからでしょうかね。

 

皆さんも暑さには引き続き注意してください。

 

 

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽182-12-103号
定休日
水曜日
営業時間
9:30〜19:00

山道に蛇が!

一目で毒蛇じゃないのが分かったのでちょっと余裕のあった篠原です。絵文字:冷や汗

 

画像

 

写真を撮ろうとしたらかなりの速さで逃げて行きましたので頭が写っていませんが、この体を見れば直ぐにシマヘビと分かりますね。

 

今年の夏も大きな山に登れなかったので近場の山道を歩いていたんですが・・・

 

まあシマヘビは無毒なので心配ないようです。

 

補足説明によりますと

 

「主に耕地河川敷に住むほか、草原森林にも住む。危険を感じると尾を激しく振るわせ、地面を叩いて威嚇する。

食性は幅広く、ネズミ小鳥トカゲカエルヘビなどを捕食する。特に爬虫類や両生類を好み、共食いもする。飼育下ではドジョウを食べた記録もある。アオダイショウとは違い、あまり木に登らず、地表を素早く動く。

繁殖形態は卵生で、4-5月に交尾し、7-8月に4-15個産卵する。繁殖期にはオス同士で絡み付き合い争う、コンバットダンスと呼ばれる行動が見られる。メスは出産直後から、しばらくの間は卵を守る。」

 

らしいです。

 

まあ繁殖期なので触るのは止めた方が良いようですね。

店舗情報

店舗名
所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽182-12-103号
定休日
水曜日
営業時間
9:30〜19:00