ホームメイトFC宇治駅前店 株式会社ハウスライブラリー

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

鍵交換

鍵渡しの時期なので鍵交換が多い篠原です。絵文字:冷や汗2

 

画像

 

なぜ鍵交換をするのか?

 

以前の入居者や、利用者などが合鍵を持っている可能性があるので基本的に一度も使われていない新品の鍵が防犯上進められています。

 

なお昔は、取り替えずにそのまま流用していたのが多かったそうです。(まあ相当な昔でしょうけど)

 

まあ新品なら色んな、心配無しに使えるのでお勧めされるわけなんですが。

 

鍵の取替えは、シリンダーからの交換になりますのでこれは物件によって、難易度が変わります。

 

大阪で営業していた頃に、鍵穴に接着剤をを流された人がいまして何度も取り替えることになりましたが御蔭で鍵の取替えは上手になりました。

 

因みに犯人は鍵穴にイタズラするのは犯罪ですので、普通に捕まりましたけどね。

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽182-12-103号
定休日
水曜日
営業時間
9:30〜19:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

切手を貼った封筒を使わなくなった

・・・篠原です。絵文字:冷や汗2

 

画像

 

しかも4枚も!

 

まあ、唾では貼り付けてませんので汚くは無いのでご安心下さい。

 

切手用のスポンジの水を付ける様にはしているのですが、無理やり剥がすとやはり破れそうです!

 

こういうときはどうするんでしょうか?

 

昔小学校の先生が冷凍庫に20分入れると剥がれ易くなると言っていた気がしましたので冷凍庫に入れてみました・・・

 

すると!

 

本当に簡単にはがれました!

 

これは冷凍庫の湿度が関係しているそうで、零度以下の気温の冷凍庫の中では20%以下になるので切手の裏の水分が気化し接着面の糊が硬化してしまい、そのまま裂けてしまうというわけです。

 

今の時代は、寒さや寒冷地対策をした糊も有るそうなのでこれで全てが解決する方法というものでもないようです。

 

 

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽182-12-103号
定休日
水曜日
営業時間
9:30〜19:00

3月中番から4月にかけて虫が!

3月8日から21日までは啓蟄と言い冬の冬眠から虫が目覚めるらしいですが・・・

 

画像

     (ユスリカのルアー)

 

 

結構寒の戻りがあるのに、耐寒性の強い昆虫って居るんですよね。

 

ユスリカはかなり寒さに強いですし、3度くらいでも飛んでましたし。

 

宇治川周辺で一番の心配は琵琶湖虫と言われる、ユスリカです。

 

去年は大量発生いたしまして、マンションの窓に大量にへばりついたり自転車に乗っている時に、蚊柱ニッ混んで転倒する等色々と被害が出たようです。

 

事務所の中にも入ってきたりしまして、射されるわけでは無いのですがかなりの不快害虫です。

 

あとは、トビゲラも無視できない数で出ますので色々と対策が必要なようです。

 

マンションなら通路の外に網を張ったりしているところもありますね。

 

でもこれらの虫も、4月も半ばになるとツバメやスズメに食い尽くされて少なくなりますのでご安心下さい。

 

 

 

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽182-12-103号
定休日
水曜日
営業時間
9:30〜19:00