ホームメイトFC宇治駅前店 株式会社ハウスライブラリー

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

座り仕事が多いので、また腰痛が!

近場の接骨院に行って、腰の痛みが消えて頻繁に行かなくなってまた痛みが出てきた篠原です。絵文字:冷や汗2

 

画像

 

体を有る程度使う仕事なら、ストレッチや準備体操などするんでしょうがこの座り仕事にはそんな事をしないので習慣的に準備運動をしていません。

 

ですから週間ズけるように始めてはいたんですが、3日立つとどうしても頭から消去されまして・・・

 

さて腰の左上の箇所に、妙な疼痛が出るのが症状なんですが触ってみますと、筋肉が硬直しています。

 

これは肉離れ寸前なのでしょうか?

 

肉離れやぎっくり腰は、炎症箇所を冷やすのが一番良いとの事ですが、連休中で接骨院はお休みのようですし、しょうがないのでジクロテクトを塗って様子を見てみます。

 

腰は体の要と書くので、ここが痛むと何もできなくなるそうですよ。

 

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽182-12-103号
定休日
水曜日
営業時間
9:30〜19:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

夏に種を撒いたビオラですが・・・

生き残ったのは1株だけだったんですが、分化したのか大量に花を付けて少々困惑している篠原です。絵文字:猫2

 

画像

 

花を付けるのはいいんですが、ビオラはご存知のように冬の花!

 

寒さには強いんですが、暑さには滅法弱いの高原じゃないと日本の夏は越せないそうです。

 

しかも花を大量につけていると、その分エネルギーを消費して余計に枯れやすいとか・・・・

 

夏を越させるには、エアコンの効いた部屋で水を余り与えず花を切って冬眠ならぬ夏眠をさせなければいけないとの事

 

どうしますかね・・・

 

外に出してたら間違いなく枯れるでしょうから、エアコンの効いた部屋で花を落として水を少なくして維持させてみます。

 

ビオラはヨーロッパが原産なので寒い方がお好きなようです。

 

また経過報告をします!

 

 

 

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽182-12-103号
定休日
水曜日
営業時間
9:30〜19:00

船の模型

宇治駅前の文化センターで、船の模型を見た篠原です。絵文字:わーい(嬉しい顔)

 

画像

 

これは、サンフェリペ号という大航海時代のスペイン帝国のガレオン船の模型らしいです。

 

サンフェリペ号事件は、豊臣秀吉の伴天連追放令に繋がったといわれるものですが・・・

 

しかし、この模型を見ても凄く数の帆ですね!

 

この時代の帆船は、大西洋や太平洋を横断でき世界一周を可能にした船ですが、500トンから600トンが平均的な重さだったらしいです。

 

この穂ので、風向きが逆だろうと逆さだろうと思いどうりの航路を取れるようになったわけですね。

 

太平洋が1万キロ、大西洋が5千キロと考えましても相当な長旅ですね!

 

今で言うスペースシャトルみたいなものでしょうか・・・

 

これに大量の物資を載せて貿易をして、巨万の富を得る!命がけですので誰にでもできるわけではないですし、大航海時代は色々と考えさせられます。

 

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽182-12-103号
定休日
水曜日
営業時間
9:30〜19:00