ホームメイトFC宇治駅前店 株式会社ハウスライブラリー

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

事務所の上の防水工事

14日から今日17日まで事務所の上の防水工事を見ていた篠原です。絵文字:冷や汗2

 

画像

 

まあ別に音の問題も無いんですが、有機溶剤の匂いが立ち込めているのが少々問題ですね。

 

ちなみにシンナーなどの有機溶剤の臭いは、常用性と中毒性があり、意図的に吸引などを繰り返すと脳を萎縮させたり、短期的には嘔吐、頭痛、酩酊なでの症状が出るそうですが・・・

 

まあ最近の溶剤はここ20年で格段の進歩をしていますので、ほぼほぼ中毒になることは無いそうです。

 

あの臭いはでも苦手なんですよね・・・

 

プラモデルを作る時に何時も嗅いでいた気もしますが、頭がクラクラしますよね。

 

この有機溶剤の臭いは空気より比重が重いので、防水加工の用材の臭いが1階にあるうちの事務所に落ちてきているわけですね・・・

 

ですので空気循環を今日はし続けます。

 

 

 

 

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽182-12-103号
定休日
水曜日
営業時間
9:30〜19:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

暑くなってくると冬の花が

かれてきていると思う篠原です。絵文字:ボケーっとした顔

 

画像

 

これは太陽ヶ丘のパンジーやビオラですが、少々枯れてきていますね。

 

何故か?

 

冬の花は、ヨーロッパ原産なので涼しい気候では年中生息が可能なのですが暑い場所ではこれからの季節を乗り切る事ができません。

 

暑さに弱い植物は、夏場に特に酸素を多く使うので、鉢の底面においているミズゴケなども酸素不足の原因になるそうです。

 

とりあえず乗り切るために、葉と花を落として涼しげな場所で夏を乗り切らせるしか方法はなさそうです。

 

なお夏場は、より多くの水が必要に見えるかもしれませんが厚くなると寒い地方の植物なので活動自体が殆どなくなります。

 

ですので殆ど水は、要らないらしいですよ。

 

水を大量にかけそうなので注意尾ですね。

 

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽182-12-103号
定休日
水曜日
営業時間
9:30〜19:00

タイヤがパンク!

社用車が、急に変な音を立てて傾き始めたので地震が起こったのかと思った篠原です。絵文字:冷や汗2

 

画像

 

右後輪がぺちゃんこに!!

 

これはどう見ても、パンクですね・・・

 

しかし、修理するにしても何時も言っている業者に持っていく暇が無い!


3時頃に修理に当社に来てくれるとの事でしたので、トランクの下にあるスペアタイヤを取り出して装着!

 

しかし見てみるとこのスペアタイヤ何か小さい!幅も狭い!

 

つまり同じ企画のスペアタイヤじゃなくて、テンバータイヤのようです。

 

テンパータイヤとは、

テンパータイヤはあくまでも「応急用」なので長い距離を走る事はできません。テンパータイヤはノーマルタイヤよりも小さく作られていますが、少し硬めのゴムを使う事によりノーマルタイヤと同じような走行が可能となります。ただし、走行可能な最高速度はおおよそ80km/hで、連続走行距離はおおよそ100kmといった制限つきになります。パンクなどでテンパータイヤを装着する状況になった場合は、テンパータイヤを履きっぱなしにせず、速やかに新しいタイヤに履き替えましょう。」

 

らしいです・・・

 

あまり遠出はできないので所用のみ済ませて、直ぐに車庫に戻しました。

 

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽182-12-103号
定休日
水曜日
営業時間
9:30〜19:00